3年程前から、可愛いな、お迎えしたいな、と思っていた女の子をついにお迎えしちゃいました。
DllmoreのKid Dollmore Girl-Asha

Yahooオークションにて、中古本体のみのお迎えしました。
洋服とグラスアイは海外ディーラーさんからオークションを通じて購入、ウィッグと靴はPARABOXさんから購入しました。
ちょっとアップで。

メイクは前オーナーが施したものを落として、私がメイクし直しました。
Dollmore公式サイトによると、この子の年齢は11才の設定となっているので、メイクもナチュラル薄目。
このメイク、私にしてはかなり上手く出来たと思ってます。
(あくまで、私にしては、です)
名前は
真梅吉(まめきち)です。
染吉と揃えて『○○吉』という名前をつけたくて、大好きな某スケート選手から『真』、グラスアイの色の名前『寒梅』から『梅』の字を当てて『まめきち』としました。
漢字でフルネーム変換するのが面倒なので、呼び名
『まめちゃん』でよろしくです。
↓には坊主姿の写真と、ボディをバラバラにした時の写真があります。
見ても大丈夫な人だけどうぞ。
いきなり坊主頭の写真が表示されないように、クッションにもう一枚。

メイクがよくわかるように、ウィッグをとった写真を。

眉毛は元々描いてあったものをなるべく残しておいて、消えたところを色鉛筆で描き足してます。
多分前オーナーはデフォルトメイクの上からオーバーメイクしたんじゃないかと思われます。
いつも眉毛で困るので、デフォルトの眉毛が残ってたのはラッキーでした。
アイライン、リップはアクリルガッシュ使用。グロスメディウムでつや出ししてます。
チーク、シャドウなどは色鉛筆(の粉)使用。
二重のライン、下睫毛も色鉛筆で描いてます。
こうして見ると、リップ歪んでますね。
直そうかな。
グラスアイの色はグレーで、写真ではわかりにくいですが瞳孔の周辺がピンク色になってます。
きれいなグラスアイで満足♪
おまけで、ボディをバラバラにした時の写真。
後で組み直す時のために、覚えで撮った写真です。

解体にあたり、テンションゴムがどうなっているのか等々ネットで検索しまくりました。
やっとみつけたのが、他会社キャストドールの解体、組み立ての記事。
これがなかったら怖くて解体出来ませんでした。
こういう情報、欲しい方がいらっしゃれば、写真だけじゃなく、説明も書こうかと思います。
とりあえず、キャストドールってこんな風になってるんだよ、という参考までに。
前オーナーが施したボディ塗装は全部落としました。
その後パーティングラインを削り、UVカットスプレーを2度吹きました。
腕の肘から先、足の膝から下、デコルテのあたり、黄変してます。
削ったけど駄目なようなので、新しいボディに替えなきゃいけないかも……。
色々難有状態で我が家にやって来たまめちゃん。
でも見れば見るほど可愛くて、お迎えしてよかったな、と思います。
おそらく、この子の為にまた散財させられることでしょう。
それもまた、オーナー冥利なのかもしれません。
スポンサーサイト
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用